2023 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2009/01/12 :: シュマーグ
!!$img1!!なんか急にアフガンストール,というかカフィーヤ,というかシュマーグというものを欲しくなって,ググってみたら中野ブロードウェイにあるお店にまさしく欲しい柄のものがあることを見つけて買いに行ってみた。「なんか急に」って白々しいけどニュース映像を見てパレスチナを支持することをそれとなく示すアイテムをなんか欲しいと思ったんだ。
お店は中野ブロードウェイ3Fにあるユーロサープラスというミリタリー系ファッションのお店。商品名が「PLOシュマーグ」ってそのまま。アラファトさんでお馴染みなあの柄。それにしても祝日だったこともあってなかなか混雑していた。
!!$photo2!!
と,中野で有名(?)な中古カメラ屋さんにもよって‥‥明るいレンズはやっぱいいなぁ[:うっしっし:]
!!$photo3!!
!!$img1!!なんか急にアフガンストール,というかカフィーヤ,というかシュマーグというものを欲しくなって,ググってみたら中野ブロードウェイにあるお店にまさしく欲しい柄のものがあることを見つけて買いに行ってみた。「なんか急に」って白々しいけどニュース映像を見てパレスチナを支持することをそれとなく示すアイテムをなんか欲しいと思ったんだ。
お店は中野ブロードウェイ3Fにあるユーロサープラスというミリタリー系ファッションのお店。商品名が「PLOシュマーグ」ってそのまま。アラファトさんでお馴染みなあの柄。それにしても祝日だったこともあってなかなか混雑していた。
!!$photo2!!
と,中野で有名(?)な中古カメラ屋さんにもよって‥‥明るいレンズはやっぱいいなぁ[:うっしっし:]
!!$photo3!!
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pageview Ranking
2011/03/14
[diary]
歌詞のシチュエーション,特にPeter Gabrielの歌うところ,が少しばかり違いますが。英語も割と平易ですっと心にしみいるのではと思います。
ニュース映像を見て何度も涙しました。TVが誘うインタビュー,編集をしているのだろうと,まさに釣られているのだろうと思いながらも。しかしこの「不謹慎・自粛ムードに関する反論」に賛同しブログ更新をします。「口実にしたのでは?」と言われれば必ずしも否定は出来ませんが。とは言うものの,もともとこのブログ,多くても世界で十数人に役立ててもらえればと思えるレポートを旨としているのでかなり関係ないとは思いますけれども

さて,個人的な被害ですが幸いThinkPad T60pのEnterキーのキートップ裏の構造の爪が落ちてきたもののショックで壊れただけ。これも以前交換したキーボードからそれだけ移植しただけで戻りました。大量の機材を山積みにしていたりして常々大地震が来たら下敷きになって……と覚悟はしていたのですがラッキーでした!? 思い返せば,アホだとは思うのですが,揺れている間中機材の山を押さえてました

取り敢えず出来ることとして義援金,日本赤十字社からと考えてます。土曜日ぐらいはサイトにアクセスし辛い状態が続いていたのですが今は繋がりやすくなっています。直接は関係ないのかもしれませんがTwitter上でのSEさんたちのミラー云々,サーバー云々に関しての活発なやり取り,UNIXコマンドが飛び交うサマに感動しました!? その内容はほぼ理解できませんでしたが

ところで,14日は修理に出していたPentax K-5の引渡予定日だったのでだめもとで行ったみました。

ネットでやっているか否かを調べずに行ってしまった自分が悪いのですが残念。気長に待つべし,でしょうね。
最後に。都内在住者と言えども情報収集は大切なのですが,情報に溺れるというか,知らず知らずのうちに不安を増幅させる情報ばかりが頭の中に蓄積されるような状態はよろしくないと思います。たまにはシャットアウトとは行かないまでも意識的に制限してみるのも有効かと。特にTwitterとか不安が増幅される装置になりがちですがフォローを個別にブロックではなくフィルターで一時的にメインTLで見えなくする処置(そういう機能のあるクライアントで,Androidだったらtwicca等)ってのもここ数日でもアリではないでしょうか。忠告できる間柄ならそうすべきなのでしょうが。それにしても都内の,というか首都圏と言っていいのでしょうか,特定の商品の消え方は異常すぎると思います。確かに今週ぐらいは物流に混乱はあるとは思いますが買いだめする程の長期化はどうしても考えにくい。それとも放射能云々で引き籠もり準備??まずはそういきりたたないでこんなヤシマ作戦遂行風景を見て一息

【加筆】
そう言えば過去に同じタイトルで書いていた。同曲の詳細などを記載。検索で該当ページに辿り着いた方がここ数日でいらっしゃるようです。
-Don't give up. I know you can make it good.
posted at 2011/03/15 0:40:38
lastupdate at 2011/03/15 9:33:16
【edit】

2010/11/13
[diary]
去年撮った写真です。羽田の。去年掲載の時採用しなかった分。金網越しなので写りがアレなのですが。

これなんかを見ると最低限の予算で!?なんて思ってしまいます。

錆びすぎじゃない!?
わざわざ写真を撮りに行くぐらいだから海保には好意的な思いを持っています。そして命をかけて活動する仲間の今後,未來をおもんぱかっての行動,当然支持しています。年代も同じでその決意に要したエネルギーは如何ばかりかと想像するに胸が熱くなってしまいます。
ふと思うに,政治家や高級官僚のよこしまな思惑によって義がねじ曲げられる,ってシチュエーション,ドラマ『相棒』でありがちな構図に似ているような。当然視聴者は義を足蹴にする政治家に肩入れするわけがないのですが
もし杉下右京ならどうするだろうか?今のところ事情聴取も任意と言うことで右京さん的気概のある人がいるのかもしれない。

TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO, Pentax K20D
これなんかを見ると最低限の予算で!?なんて思ってしまいます。

TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO, Pentax K20D
錆びすぎじゃない!?
わざわざ写真を撮りに行くぐらいだから海保には好意的な思いを持っています。そして命をかけて活動する仲間の今後,未來をおもんぱかっての行動,当然支持しています。年代も同じでその決意に要したエネルギーは如何ばかりかと想像するに胸が熱くなってしまいます。
ふと思うに,政治家や高級官僚のよこしまな思惑によって義がねじ曲げられる,ってシチュエーション,ドラマ『相棒』でありがちな構図に似ているような。当然視聴者は義を足蹴にする政治家に肩入れするわけがないのですが

posted at 2010/11/13 22:25:27
lastupdate at 2010/11/13 22:25:27
【edit】

2010/09/29
[diary]
予約していたタバコを購入してきました。その数30カートン
値上げ前の買いだめってこれまでしたことが無く,喫煙歴数十年,四半世紀を優に超えで今回初の試み。さすがに値上げ率から言って買いだめしておくべきかなと。

金額は締めて96K円。本当はもっと買い込んでも良かったのだが家計簿を見てみるとひと月コンスタントに50箱消費していて,一日辺り1.67箱(33本)か,30カートンだと約半年分。タバコの賞味期限からすると半年ぐらいがまぁ妥当かと,いう計算。でもあと10カートンぐらい買っといても良いかな?!
30カートンだとさすがに重くて持ち帰るのに一苦労だった


SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-7
金額は締めて96K円。本当はもっと買い込んでも良かったのだが家計簿を見てみるとひと月コンスタントに50箱消費していて,一日辺り1.67箱(33本)か,30カートンだと約半年分。タバコの賞味期限からすると半年ぐらいがまぁ妥当かと,いう計算。でもあと10カートンぐらい買っといても良いかな?!
30カートンだとさすがに重くて持ち帰るのに一苦労だった

posted at 2010/09/29 10:46:36
lastupdate at 2010/09/29 10:46:36
【edit】

2010/09/21
[diary]
深夜,テレビをつけっぱなしにしていたらやたら聴き慣れた曲が。なんと去年秋に放送された『そらのおとしもの』と云うアニメの第2話エンディング「岬めぐり」
が,というかその映像の空飛ぶパンツが特集!?された。その曲のRec & Mixをやりました。
その深夜番組は草野仁さんMCの『時空新聞社』と云う番組。当時YouTubeにアップされた動画の再生回数がトップになった程,らしい(相当数であったのは知っていたけど)。で,それをヒントに実物の空飛ぶパンツが作られ,今年春先百数十人を集めた飛ばし会があったとか。世間的にそんなに話題になっていたなんて(?)知らなかった。パンツが飛ぶシーンの度に岬めぐりが流れるサマにちょっとニマニマ
ところでその番組,草野さん以外は乾美紀子,ビビる大木,山崎樹範,半田健人ってかなりタモリ倶楽部な布陣なのが妙に気になった。

その深夜番組は草野仁さんMCの『時空新聞社』と云う番組。当時YouTubeにアップされた動画の再生回数がトップになった程,らしい(相当数であったのは知っていたけど)。で,それをヒントに実物の空飛ぶパンツが作られ,今年春先百数十人を集めた飛ばし会があったとか。世間的にそんなに話題になっていたなんて(?)知らなかった。パンツが飛ぶシーンの度に岬めぐりが流れるサマにちょっとニマニマ

ところでその番組,草野さん以外は乾美紀子,ビビる大木,山崎樹範,半田健人ってかなりタモリ倶楽部な布陣なのが妙に気になった。
posted at 2010/09/21 4:45:19
lastupdate at 2010/09/21 4:45:19
【edit】

2010/07/11
[diary]
防災科学技術研究所という独立行政法人のサイトの中の『X-NET降雨強度/風向・風速』というページが便利というか面白いというか,使えるときには使える,って感じ!?なんでもXバンドマルチパラメータレーダで観測したデータをリアルタイム降雨強度として表示されていて,その精度が約500mメッシュで5分間隔更新。つまり,超局地的豪雨の状況も一目瞭然。防災は当然だけれども天気が怪しいときちょっとチェック,とかにも使えそう。ただレーダが設置されている神奈川県海老名市から80km圏内だけで,地図は縮小率固定なのが残念。アクセス数を見ると今のところ4万強程度であまり知られていない?みたい。勿体ない。これを例えばGoogleやMicrosoftにデータを売って地図にレイヤー表示するにするとかすれば金儲けになるのに,なんて思ってしまう。
もうひとつ便利ページ。Analog Devicesの『Vrms / dBm / dBu / dBV calculator』って音響機器の設計者とかマニアックなユーザーぐらいしか興味が無い計算機
出力インピーダンスも設定できてVppを入力してもdBuからでも入力可能になっていてレベルマッチングとかに便利そう。いちいちExcelで=20*logとか入力しないでもいいので便利??
そして便利と言えばAMD Opteronを使ったPCを組む上で対応マザーボードにどんな物があるとか関連パーツ相場はどのぐらいか購入しなくてもそのサイトを見るだけでも重宝していた(TyanとSupermicroをいっぺんに見られるだけでも有り難かった),あくまでも個人の感想,サーバーやワークステーションなどの法人向け,ハイエンドPCに特化したショップUser's Sideがなんと先月商標を『Game Freak』とし従来のパーツ販売事業から撤退したそうな。先月末ぐらいUser's Sideのサイトにアクセスしたらその旨の告知とそれに伴い社員を解雇した,とあってビックリした。それに関する記事が4Gamer.netに掲載されている。解雇された社員はユニットコム(Faith,TwoTopなどを経営)で雇用されそれを引き継ぐような事情を立ち上げたそうなのだが(UNITCOM『ハイエンドPC・パーツ販売に関わる専担部署の新設について お知らせ』)……
もうひとつ便利ページ。Analog Devicesの『Vrms / dBm / dBu / dBV calculator』って音響機器の設計者とかマニアックなユーザーぐらいしか興味が無い計算機

そして便利と言えばAMD Opteronを使ったPCを組む上で対応マザーボードにどんな物があるとか関連パーツ相場はどのぐらいか購入しなくてもそのサイトを見るだけでも重宝していた(TyanとSupermicroをいっぺんに見られるだけでも有り難かった),あくまでも個人の感想,サーバーやワークステーションなどの法人向け,ハイエンドPCに特化したショップUser's Sideがなんと先月商標を『Game Freak』とし従来のパーツ販売事業から撤退したそうな。先月末ぐらいUser's Sideのサイトにアクセスしたらその旨の告知とそれに伴い社員を解雇した,とあってビックリした。それに関する記事が4Gamer.netに掲載されている。解雇された社員はユニットコム(Faith,TwoTopなどを経営)で雇用されそれを引き継ぐような事情を立ち上げたそうなのだが(UNITCOM『ハイエンドPC・パーツ販売に関わる専担部署の新設について お知らせ』)……
posted at 2010/07/11 22:13:46
lastupdate at 2010/07/11 22:15:44
【edit】

2010/07/01
[diary]
すっかり忘れていた。
日テレのズームイン!!SUPERの7月1日の放送で声優特集のコーナーがあったかと思うのですが,その中で野川さくらさんの密着取材部分でレコーディング風景があり,そのレコーディング・エンジニアをやっていたのがわたくしmacoteauでした。と言っても良くて一瞬見切れているか,後頭部が映ったぐらいか,あるいはマイマイクが野川さんとのツーショットに映ったぐらいだとは思いますが。すっかり忘れていました。というか聞いていたのは6月30日の放送だったような!?パラグアイ対日本戦のあとだったので内容変更で一日ずれたのかな?
日テレのズームイン!!SUPERの7月1日の放送で声優特集のコーナーがあったかと思うのですが,その中で野川さくらさんの密着取材部分でレコーディング風景があり,そのレコーディング・エンジニアをやっていたのがわたくしmacoteauでした。と言っても良くて一瞬見切れているか,後頭部が映ったぐらいか,あるいはマイマイクが野川さんとのツーショットに映ったぐらいだとは思いますが。すっかり忘れていました。というか聞いていたのは6月30日の放送だったような!?パラグアイ対日本戦のあとだったので内容変更で一日ずれたのかな?
posted at 2010/07/01 21:05:38
lastupdate at 2010/07/01 21:05:38
【edit】

2010/05/24
[diary]
某グラフィック・マルティメディアソフトのベンダー企業の関係者が某スマートホーン・メーカーにようる自社製品しめだしに反論,と言うかブチギレなブログエントリーの最後の一文の意味を調べてみたら,なんとその文言がプリントされたTシャツが売っていたので思わず購入。たぶん直接は関係なく面白そうなスラングだからTシャツになっているだろうだけど。決して上品な言葉ではないようだ。どちらかというと中指立てながら言うのがサマになるセンテンスなのか?

そのエントリではその指導者が「leadership」が変わるまで1セントもその会社の利益になることにようなことを言っているのだが理由は別だけれどもまさしく同意だったりする。

SMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM
そのエントリではその
posted at 2010/05/24 7:03:23
lastupdate at 2010/05/24 7:03:23
【edit】

2010/05/19
[diary]
家のファックスが着信があっても強制的にワン切りにしてしまう潔い仕様にいつの間にかなってしまっていて,と思ったら発信さえまともに出来なくなっていまい,CATVに変えたからかも知れないけど,電源を切っていると普通の電話としては使えるのでそのままにしていたのだが,確かにファックスはもうほぼ使わないし留守録も必要性が低かったけれども,仕事上念のために変えといた方が良いかと思い新しいファックスを買ってみた。よくよく考えたら壊れたファックスはもう20年近く使っていて,マイクロカセットだし感熱紙だし,壊れて当然かも

実際売り場に行っても「やっぱり必要無いんじゃないか?」と思ったりかなり迷ったのだが「経費,経費」と思い直してやっと購入。購入したのはパナソニックのKX-PW320DL-K
と云う機種。パナソニックで一番安いもので14K円ぐらい。店員さんは液晶でファックスをプレビューできる機種を薦めてきたのだが必要とも思えなかったのでやっぱり一番シンプルなモノを。と云っても今時普通なのかもしれないけどテープレスで留守録するだけではなくてファックスもメモリに貯めておいて必要なモノだけプリントすることが出来る機能がついていたりそこそこ感動している
ただ液晶は目茶苦茶デカいのだがモノクロでカナ表示だけというのは廉価なだけあるな,という感じ。それにしても,売り場をウロウロしているときに気がついたのだが,今時複合機といっても1万円前後のものもあって驚くより一種の怖さを感じた。
と,ついでに,本当はこっちが第一目的だったブツ撮り用のバックスクリーンを購入し,秋葉原に行ったので信越シリコーンのRTVゴム KE45Tというものも購入。電子パーツ(専用ってわけではないのだが)を固定する透明の接着・固定剤みたいなもの。なかなか売っているところを見つけられなかったのだがラジオセンターのあぼ電機で発見。あと普通の使い捨てライターをガスバーナーにして使えるというものを購入。熱収縮チューブ用。
そして紫のホース状のもの。これは次回辺りにレポートします。どんどん深みにはまっています



SMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM
実際売り場に行っても「やっぱり必要無いんじゃないか?」と思ったりかなり迷ったのだが「経費,経費」と思い直してやっと購入。購入したのはパナソニックのKX-PW320DL-K


と,ついでに,本当はこっちが第一目的だったブツ撮り用のバックスクリーンを購入し,秋葉原に行ったので信越シリコーンのRTVゴム KE45Tというものも購入。電子パーツ(専用ってわけではないのだが)を固定する透明の接着・固定剤みたいなもの。なかなか売っているところを見つけられなかったのだがラジオセンターのあぼ電機で発見。あと普通の使い捨てライターをガスバーナーにして使えるというものを購入。熱収縮チューブ用。
そして紫のホース状のもの。これは次回辺りにレポートします。どんどん深みにはまっています


SMC PENTAX-A MACRO 50mm F2.8
posted at 2010/05/19 21:22:04
lastupdate at 2010/05/19 21:22:04
【edit】

Category
• pc (81)
• diy (44)
• game (2)
• mac (17)
Counter
total : 95141
yesterday : 205 / today : 791
Online Status
Menu
RSS & Atom Feed
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.