2021 / 03 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2008/01/26 :: CLAROSTAT Potentiometer
CLAROSTATというメーカー(Made in MEXICOって書いてある)のポテンショメータ,可変抵抗器,ボリュームを大量に,といっても10個ほどだけど,海外から取り寄せた。
詳細はまた後ほど書くつもりなのだが,音響機材の某Compressor,2台所有しているのだがそれの特性を揃えるため,InputとOutputのボリュームを特性のそろったものに換えれば特性がよりましなぐらい揃うかなと考え,そのCompressorに使われているのがCLAROSTAT製のもの(たぶんMILスペック)だったのだ。
最初eBayで安く出ていたので,4個セット格安$12ぐらい,送料もそれぐらいで合計$25ぐらいで入手したのだが,届いたブツの特性カーブが想定していたものと違っていて使えなかった,という中失態を犯してしまった[:青ざめ:] 出品のページにはAudio Taper,日本風に云えばAカーブ,と書いていたのだが届いた実物はReverse Audio Taper,つまりCカーブで音量調節のボリュームには使えない(強引に使おうと思えば使えるけど実用的じゃない)。返品するのも面倒臭そうだし,型番から自分でしっかりリサーチしなかったのも悪かったかもと,値段も値段だし諦めた。
!!$img1!!そして,今度はちゃんとしたものを,eBayでは見つけられなかったので米国のオンラインショップ,Newarkと云うところ,CLAROSTATのボリュームを扱っているところはあんまり無いようでやっと見つけた,で見つけ注文。そのショップ,結構CLAROSTATの品揃えが充実している。今度は格安と云うわけにはいかず1個当たり約$25。10KΩ Audio Taperを4個と,あとついでに自作Mic PreAmpの改造用に100KΩ Audio Taperを2個注文。現状東京コスモス電機製の1個620円のものを取り付けているのだがあまり特性が揃っていなくて前々から使用パーツを見直そうと思っていた。
そのNewark,発送方法は各種選択できるのだがどの方法で幾らかかるとか今ひとつ分かりづらく,取りあえず「UPS Intl. Next Day Air」を選択して注文。21日注文を入れて今日26日到着(TrackerのReportでは丸一日税関で足止めを食らったみたい),確かに滅茶苦茶速かったんだけどUPSの伝票を見てがっくり。送料$70.62だって。遅くていいからEMS,米国で云えばUSPSにしとけば良かった,大反省[:涙ぽろりネコ:]
!!$img2!!取りあえず100KΩの方の特性をテスターで計測して(各ポジションの抵抗値を読むという原始的な方法)Excelで計算してみたら最大で1dBぐらいのずれがある程度だったので,まぁなんとか,マスタリング・ユースでもないしと云うことで取り替えることに決定。というか1個あたり送料込みで$37ぐらいかかっているのだから,110円換算で4000円ぐらいか,使い倒さないわけにはいかない。それにしてもここ数ヶ月,コンデンサ買い集めたりポテンショメータ買い集めたりそろそろお店を出そうか,ぐらいの勢いだ[:あせあせ:]
CLAROSTATというメーカー(Made in MEXICOって書いてある)のポテンショメータ,可変抵抗器,ボリュームを大量に,といっても10個ほどだけど,海外から取り寄せた。
詳細はまた後ほど書くつもりなのだが,音響機材の某Compressor,2台所有しているのだがそれの特性を揃えるため,InputとOutputのボリュームを特性のそろったものに換えれば特性がよりましなぐらい揃うかなと考え,そのCompressorに使われているのがCLAROSTAT製のもの(たぶんMILスペック)だったのだ。
最初eBayで安く出ていたので,4個セット格安$12ぐらい,送料もそれぐらいで合計$25ぐらいで入手したのだが,届いたブツの特性カーブが想定していたものと違っていて使えなかった,という中失態を犯してしまった[:青ざめ:] 出品のページにはAudio Taper,日本風に云えばAカーブ,と書いていたのだが届いた実物はReverse Audio Taper,つまりCカーブで音量調節のボリュームには使えない(強引に使おうと思えば使えるけど実用的じゃない)。返品するのも面倒臭そうだし,型番から自分でしっかりリサーチしなかったのも悪かったかもと,値段も値段だし諦めた。
!!$img1!!そして,今度はちゃんとしたものを,eBayでは見つけられなかったので米国のオンラインショップ,Newarkと云うところ,CLAROSTATのボリュームを扱っているところはあんまり無いようでやっと見つけた,で見つけ注文。そのショップ,結構CLAROSTATの品揃えが充実している。今度は格安と云うわけにはいかず1個当たり約$25。10KΩ Audio Taperを4個と,あとついでに自作Mic PreAmpの改造用に100KΩ Audio Taperを2個注文。現状東京コスモス電機製の1個620円のものを取り付けているのだがあまり特性が揃っていなくて前々から使用パーツを見直そうと思っていた。
そのNewark,発送方法は各種選択できるのだがどの方法で幾らかかるとか今ひとつ分かりづらく,取りあえず「UPS Intl. Next Day Air」を選択して注文。21日注文を入れて今日26日到着(TrackerのReportでは丸一日税関で足止めを食らったみたい),確かに滅茶苦茶速かったんだけどUPSの伝票を見てがっくり。送料$70.62だって。遅くていいからEMS,米国で云えばUSPSにしとけば良かった,大反省[:涙ぽろりネコ:]
!!$img2!!取りあえず100KΩの方の特性をテスターで計測して(各ポジションの抵抗値を読むという原始的な方法)Excelで計算してみたら最大で1dBぐらいのずれがある程度だったので,まぁなんとか,マスタリング・ユースでもないしと云うことで取り替えることに決定。というか1個あたり送料込みで$37ぐらいかかっているのだから,110円換算で4000円ぐらいか,使い倒さないわけにはいかない。それにしてもここ数ヶ月,コンデンサ買い集めたりポテンショメータ買い集めたりそろそろお店を出そうか,ぐらいの勢いだ[:あせあせ:]
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pageview Ranking
2008/12/24
贈り物?

ユーロ,ボンド安と言うことでそこら辺を中心に物色したりしているのだが,偶然なのか,UKと相性が悪いのか,意外に早く着いたと思ったら梱包があり得なかったり,かと思えば目茶苦茶遅かったり。あとヨーロッパでは一般的でないのかFedexとかUPSとかじゃなく荷物追跡が今ひとつ使えなかったりちょっと不安なことが多い。こういうのはやはり米国が一番進化しているのだろうか? ただLondonやLiverpoolのショップで直に買い物って妙に気分が高揚する

posted at 2008/12/24 21:48:05
lastupdate at 2008/12/24 21:48:05
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.