2021 / 01 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2011/12/08 :: Jensen Capacitors 2
デンマークの音響用ハイエンド・コンデンサメーカーのTobias Jensen Productionに直接注文していたコンデンサが届いた。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
Jensen製品を多く取り扱っているカナダのネットショップ,Parts Connexionでも扱っていない品だったので直接メーカーからと考え(一応個人向け通販を行っている)今年の五月ぐらいに見積をお願いしたら在庫が無いとの返事。その後8月ぐらいにも問い合わせてみたがやはり在庫なし。忙しさもありコンデンサどころの話じゃなくなっていた先月中旬頃「在庫あるけど興味ある?」とのメールが。「じゃあ見積を」と返信し値段も送料も想像の範囲内だったのでPaypalで送金。2週間程で品物が届いた。
メーカーから直接購入は敷居が高そうなのだがJensenでは,個人の場合,サイトから希望する品の数を入力し「Inquire」を押すと一両日に在庫の有無,見積がメールで届き,いざ注文となったところでPayPalの送り先が知らされるので自分で送料+品単価×数量を計算してPayPalで手動で金額入力しユーロで支払う,と割と簡素に出来る。
今回注文したのはRadial electrolytic capacitor, soder terminal 2200µF/63VDCが4個。1個20EUR,送料14EUR。
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
おそらく63VDCというのが需要があまりにもないので在庫がなかったのかも。届いたものも取り急ぎプリンターで出力したラベルを貼ってフィルムを被せただけのいかにもハンドメイドな感じ[:あせあせ:] コンデンサ容量をみて「アレに使うんだ」と分かった人はかなりのマニア。Re-Capの結果はまた後ほど。
海外とのメールのやり取りでそのシンプルさに感心する,というか日本人同士のビジネスメールでもこのぐらいシンプルにしたいけどといつも思ってしまうのだが,Jensenからのそれは更にシンプルで要件1行,署名で1行,ややもするとスパムとして見間違う程(実際在庫有りのメールはスパムフィルタに引っかかって危うくそのまま消去しそうになった)。
デンマークの音響用ハイエンド・コンデンサメーカーのTobias Jensen Productionに直接注文していたコンデンサが届いた。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
Jensen製品を多く取り扱っているカナダのネットショップ,Parts Connexionでも扱っていない品だったので直接メーカーからと考え(一応個人向け通販を行っている)今年の五月ぐらいに見積をお願いしたら在庫が無いとの返事。その後8月ぐらいにも問い合わせてみたがやはり在庫なし。忙しさもありコンデンサどころの話じゃなくなっていた先月中旬頃「在庫あるけど興味ある?」とのメールが。「じゃあ見積を」と返信し値段も送料も想像の範囲内だったのでPaypalで送金。2週間程で品物が届いた。
メーカーから直接購入は敷居が高そうなのだがJensenでは,個人の場合,サイトから希望する品の数を入力し「Inquire」を押すと一両日に在庫の有無,見積がメールで届き,いざ注文となったところでPayPalの送り先が知らされるので自分で送料+品単価×数量を計算してPayPalで手動で金額入力しユーロで支払う,と割と簡素に出来る。
今回注文したのはRadial electrolytic capacitor, soder terminal 2200µF/63VDCが4個。1個20EUR,送料14EUR。
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
おそらく63VDCというのが需要があまりにもないので在庫がなかったのかも。届いたものも取り急ぎプリンターで出力したラベルを貼ってフィルムを被せただけのいかにもハンドメイドな感じ[:あせあせ:] コンデンサ容量をみて「アレに使うんだ」と分かった人はかなりのマニア。Re-Capの結果はまた後ほど。
海外とのメールのやり取りでそのシンプルさに感心する,というか日本人同士のビジネスメールでもこのぐらいシンプルにしたいけどといつも思ってしまうのだが,Jensenからのそれは更にシンプルで要件1行,署名で1行,ややもするとスパムとして見間違う程(実際在庫有りのメールはスパムフィルタに引っかかって危うくそのまま消去しそうになった)。
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
• Re:Summing Mixer
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
Pageview Ranking
2007/02/12
マックでメイリオ?
[mac]
よい子のみんなは真似しちゃいけません。あくまでも実験と言うことで。
「もしかして,でもそんな単純なわけないやろ」と思いつつメイリオフォント(meiryo.ttc, meiryob.ttc)をMac OS X 10.4.8の「ライブラリ:Fonts」にドラッグ&ドロップしたらそのままTrueTypeとして使える状態になってしまって,試しに比較フォント何種類かとともにスタイルシートでfont-familyを指定したHTMLファイルをSafariで表示してみたのが下の通り。

微妙な違いはあるものの,SafariというかOS Xの文字表示の特性(アンチエイリアスのかかり具合)のせいでWindowsのClearTypeで表示したときのメイリオの明瞭さ(別にダジャレのつもりじゃないけど)が失われている感じがします。また,ゴシック体で9ptぐらいの文字サイズだと,太めに文字表示をしてしまう特性上フォントによる違いが出づらい感じで,わざわざメイリオにする価値も低いかと
それにしてもやっぱりSafari向けの日本語フォント指定って面倒くさい!でもちょっと発見。みかちゃんフォントをSafariで表示するためには,
とCSSに書いてやると大丈夫みたい。
「もしかして,でもそんな単純なわけないやろ」と思いつつメイリオフォント(meiryo.ttc, meiryob.ttc)をMac OS X 10.4.8の「ライブラリ:Fonts」にドラッグ&ドロップしたらそのままTrueTypeとして使える状態になってしまって,試しに比較フォント何種類かとともにスタイルシートでfont-familyを指定したHTMLファイルをSafariで表示してみたのが下の通り。

微妙な違いはあるものの,SafariというかOS Xの文字表示の特性(アンチエイリアスのかかり具合)のせいでWindowsのClearTypeで表示したときのメイリオの明瞭さ(別にダジャレのつもりじゃないけど)が失われている感じがします。また,ゴシック体で9ptぐらいの文字サイズだと,太めに文字表示をしてしまう特性上フォントによる違いが出づらい感じで,わざわざメイリオにする価値も低いかと

それにしてもやっぱりSafari向けの日本語フォント指定って面倒くさい!でもちょっと発見。みかちゃんフォントをSafariで表示するためには,
{font-family: "Mikachan-P";}
とCSSに書いてやると大丈夫みたい。
posted at 2007/02/12 5:25:32
lastupdate at 2007/11/15 3:10:23
【edit】

Trackbacks
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.
asukakaが、価値とかをメイリオされた?