2021 / 01 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2006/12/02 :: FOMA SO903i
!!$img1!!FOMA SO903iに機種変してきた。色はオレンジ。ヨドバシカメラでMOVAからFOMAへの機種変+ACアダプタが35,595円のところ割引やらポイント利用とか諸々で値引いて2.8万円弱かかった。
うーん,使い方が分からないぞ(^_^; とりあえずミュージックプレイヤーとしての使い方は何となく分かり,予習しておいたMP3ファイルのコピーも簡単にできた。USBドライバインストール後SO903iをUSB接続してマウントされたヴォリュームにフォルダ「MUSIC」を作りそこにMP3をコピーすればそれで終わり。やっぱり専用ソフトは要らなかった。後はSO903iでミュージックプレイヤーを起動させればタグの情報によって分類されているのですぐに再生出来る。
ドライバなどWindows用のしか提供されていないのだが,試しにMac OS Xに接続してみたらちゃんとマウントされMP3のコピーがドラッグアンドドロップでコピーできた。ただアンマウントしてもすんなりアンマウントされなかったりもしたのだが(回避策はUSBケーブルを強引に引き抜く)コピーしたファイルはしっかり再生された。何故専用ソフト無しのコピーにこだわるかというと,例えばスタジオのProToolsを走らせてるパソコンから直接コピーしてそのままお持ち帰りアンドついでに試聴みたいなのが気軽にしたかったから。コピーするためだけにわざわざ転送ソフトソフトを入れさせて貰うのも気が引けるし。
» amazon.co.jp音の方は,いつも仕事も使っているUltrasone DJ1 Proで聴いてみたのだが,イコライザーOFFの状態ではモッサリしていてちょっと辛い感じ。でも何パターンか用意されているイコライザパターンを試してみると迫力のある元気な音になった(意外にもハウスに「Easy Listening」が良かった)。文句の付け所のない音質とは言えないがまぁ決定的な不満がでない楽しめる音質は確保できていると思う。ヴォリュームを最大にしても音が歪むことはなく,その状態でBassブーストをオンにしても歪むことはなく,変な空気感もなくプレイヤーとしては普通に音が出せてる。世の中その普通も出来てないプレイヤーが存在するらしいが……
!!$img1!!FOMA SO903iに機種変してきた。色はオレンジ。ヨドバシカメラでMOVAからFOMAへの機種変+ACアダプタが35,595円のところ割引やらポイント利用とか諸々で値引いて2.8万円弱かかった。
うーん,使い方が分からないぞ(^_^; とりあえずミュージックプレイヤーとしての使い方は何となく分かり,予習しておいたMP3ファイルのコピーも簡単にできた。USBドライバインストール後SO903iをUSB接続してマウントされたヴォリュームにフォルダ「MUSIC」を作りそこにMP3をコピーすればそれで終わり。やっぱり専用ソフトは要らなかった。後はSO903iでミュージックプレイヤーを起動させればタグの情報によって分類されているのですぐに再生出来る。
ドライバなどWindows用のしか提供されていないのだが,試しにMac OS Xに接続してみたらちゃんとマウントされMP3のコピーがドラッグアンドドロップでコピーできた。ただアンマウントしてもすんなりアンマウントされなかったりもしたのだが(回避策はUSBケーブルを強引に引き抜く)コピーしたファイルはしっかり再生された。何故専用ソフト無しのコピーにこだわるかというと,例えばスタジオのProToolsを走らせてるパソコンから直接コピーしてそのままお持ち帰りアンドついでに試聴みたいなのが気軽にしたかったから。コピーするためだけにわざわざ転送ソフトソフトを入れさせて貰うのも気が引けるし。
» amazon.co.jp音の方は,いつも仕事も使っているUltrasone DJ1 Proで聴いてみたのだが,イコライザーOFFの状態ではモッサリしていてちょっと辛い感じ。でも何パターンか用意されているイコライザパターンを試してみると迫力のある元気な音になった(意外にもハウスに「Easy Listening」が良かった)。文句の付け所のない音質とは言えないがまぁ決定的な不満がでない楽しめる音質は確保できていると思う。ヴォリュームを最大にしても音が歪むことはなく,その状態でBassブーストをオンにしても歪むことはなく,変な空気感もなくプレイヤーとしては普通に音が出せてる。世の中その普通も出来てないプレイヤーが存在するらしいが……
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
• Re:Summing Mixer
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
Pageview Ranking
2009/06/19
Carl Zeiss Jena DDR electric MC Pancolar 1.8/50
[photo]
なんかまだ燃え尽き症候群から抜け切れていないようなモヤモヤした1週間,色々散漫気味。先日焼肉をご馳走になって,自腹じゃゼッタイ無いだろうなお一人様何万円でしょう的な,こういう時こそ写真を撮らないと,何だけど,カメラを携えていながら全然撮らなかった
全然そういう感覚が無いみたい
それよりもまずは人物をそれなりに撮れるようにならないととは想うのだが被写体が‥‥
話は全然変わって,先月末にeBayで購入したM42マウントレンズが先週ぐらいに続々(?)届いて,その一本がCarl Zeiss Jena DDR electric MC Pancolar 1.8/50です。

Jenaレンズこれで3本目。忙しいこともあって弄れてないのでまだ何とも言えないのだがFlektogon 2.4/35と通じるものがあってなかなかよさそう。

値段は$100,送料が$32で約1.3万円。あまりお得ではないかも。
もうこうなったら「Jenaづくしで」ということで80mm F1.8も欲しいんだけど,これがレアものでeBayで探しても安くても5万以上。結構高い。の代わりに評判のJupiter-9ってのもあるのだがどうしたものか。
と,もう一本同じ頃に届いたM42レンズがあるんだけどそれはまた後ほど。


話は全然変わって,先月末にeBayで購入したM42マウントレンズが先週ぐらいに続々(?)届いて,その一本がCarl Zeiss Jena DDR electric MC Pancolar 1.8/50です。

Carl Zeiss Jena DDR electric MC FLEKTOGON 35mm F2.4
Jenaレンズこれで3本目。忙しいこともあって弄れてないのでまだ何とも言えないのだがFlektogon 2.4/35と通じるものがあってなかなかよさそう。

Carl Zeiss Jena DDR electric MC PANCOLAR 50mm F1.8
値段は$100,送料が$32で約1.3万円。あまりお得ではないかも。
もうこうなったら「Jenaづくしで」ということで80mm F1.8も欲しいんだけど,これがレアものでeBayで探しても安くても5万以上。結構高い。の代わりに評判のJupiter-9ってのもあるのだがどうしたものか。
と,もう一本同じ頃に届いたM42レンズがあるんだけどそれはまた後ほど。
posted at 2009/06/19 20:51:12
lastupdate at 2009/06/19 20:52:11
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.