2021 / 01 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2011/01/12 :: Pacifico Yokohama
10日,パシフィコ横浜に行きまして,THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY !! 2011を見学に,その時の写真。と云ってもイベントには直接関係ない写真ばかりですが[:あせあせ:]
元の写真はどうも今ひとつだったのでK-5内のデジタルフィルター,疑似HDR合成を施してみたら「らしく」なってしまったので思い切って(?)ブログ公開[:あせあせ:]
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
開場前,何故かオーラを発している風に。
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
!!$photo3!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
これはインターコンチネンタルホテルですかね。何かを発射しそう,発進しそうな雰囲気!? HDR処理すると若干拡大されるのでそれを念頭に置いてアングルを決めないとだめみたい。
イベントのほうですが,いつもながら熱い。自分は関係者席で冷めて見てる風にしてますがその実熱い雰囲気に浸って心地いい感じになっているので決して冷めてるわけではないんですよ[:あせあせ:] と,この日はちょっと心配事,というか懸念というか個人的にありましてちょっとハラハラしてましたが
10日,パシフィコ横浜に行きまして,THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY !! 2011を見学に,その時の写真。と云ってもイベントには直接関係ない写真ばかりですが[:あせあせ:]
元の写真はどうも今ひとつだったのでK-5内のデジタルフィルター,疑似HDR合成を施してみたら「らしく」なってしまったので思い切って(?)ブログ公開[:あせあせ:]
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
開場前,何故かオーラを発している風に。
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
!!$photo3!!SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5
これはインターコンチネンタルホテルですかね。何かを発射しそう,発進しそうな雰囲気!? HDR処理すると若干拡大されるのでそれを念頭に置いてアングルを決めないとだめみたい。
イベントのほうですが,いつもながら熱い。自分は関係者席で冷めて見てる風にしてますがその実熱い雰囲気に浸って心地いい感じになっているので決して冷めてるわけではないんですよ[:あせあせ:] と,この日はちょっと心配事,というか懸念というか個人的にありましてちょっとハラハラしてましたが
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
• Re:Summing Mixer
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
Pageview Ranking
2009/06/28
Adobe Photoshop Lightroom 2.4
[photo]
Lightroomの新しいバージョン,2.4がリリースされていたのでアップデート。
世に出回って数ヶ月経つSMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMのレンズ情報が依然追加されていないのでいつもの方法,CameraRaw.dllをいじくって追加した。ちなみにSMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMのIDは「8 226」(0x08E2)。
もう一つちなみに。Mac OS XでもCameraRaw.dllをいじるみたいにCameraRawをMOD出来る,はず。ただCameraRawの場所が一見分からないところにあるのでそこに辿り着くまでが少々面倒。行き方はまずAdobe Lightroom 2.appを右クリックで「パッケージの内容を表示」で開く。その中の「Contents/Frameworks/」にあるCameraRaw.lrtookkitを更に「パッケージの内容を表示」で開く。そして「Versions/A/」にある「CameraRaw」(拡張子無し)があるのでこれをバイナリエディタなどで編集すればCameraRaw.dllと同じようにレンズ情報を編集できる,と思われます。当該ファイルをWindows上のバイナリエディタで開いてみてレンズ情報が存在することは確認できました。
その他気になったのは2.3の時はそうならなかったと思うのだが,自動再生の設定が2.4アップデート時に変わってしまうのは「余計なお世話」でちと鬱陶しかった。「ピクチャ」と「混在したコンテンツ」がLightroomの画像の読み込みに勝手に変わってしまった。手動で元に戻せばいいだけの話だが印象悪し。
そういえばPentax K-7が予定通り発売されもう手に入れた方(たとえばこちら)もいるようで羨ましい限り。今月末の入金状況を見てちょっと考えてみようか,どうか
世に出回って数ヶ月経つSMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMのレンズ情報が依然追加されていないのでいつもの方法,CameraRaw.dllをいじくって追加した。ちなみにSMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMのIDは「8 226」(0x08E2)。
もう一つちなみに。Mac OS XでもCameraRaw.dllをいじるみたいにCameraRawをMOD出来る,はず。ただCameraRawの場所が一見分からないところにあるのでそこに辿り着くまでが少々面倒。行き方はまずAdobe Lightroom 2.appを右クリックで「パッケージの内容を表示」で開く。その中の「Contents/Frameworks/」にあるCameraRaw.lrtookkitを更に「パッケージの内容を表示」で開く。そして「Versions/A/」にある「CameraRaw」(拡張子無し)があるのでこれをバイナリエディタなどで編集すればCameraRaw.dllと同じようにレンズ情報を編集できる,と思われます。当該ファイルをWindows上のバイナリエディタで開いてみてレンズ情報が存在することは確認できました。
その他気になったのは2.3の時はそうならなかったと思うのだが,自動再生の設定が2.4アップデート時に変わってしまうのは「余計なお世話」でちと鬱陶しかった。「ピクチャ」と「混在したコンテンツ」がLightroomの画像の読み込みに勝手に変わってしまった。手動で元に戻せばいいだけの話だが印象悪し。
そういえばPentax K-7が予定通り発売されもう手に入れた方(たとえばこちら)もいるようで羨ましい限り。今月末の入金状況を見てちょっと考えてみようか,どうか

posted at 2009/06/28 12:55:44
lastupdate at 2009/06/28 12:55:44
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.