2021 / 03 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2009/05/26 :: Anarchy in the …
場所的には裏原宿と言うのでしょうか,の路地奥底にあるとある建物。
!!$photo1!!Carl Zeiss Jena DDR electric MC FLEKTOGON 35mm F2.4
ちょっとピンぼけでアレですが[:あせあせ:] 久しぶりに見たけど昔より更に過激になっているような気がするのだが。
!!$photo2!!TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
東京タワーをモチーフにしているのだろうか?
!!$photo3!!TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
たまにTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di IIを使うと手軽にキリッとした写真が撮れてその良さを再認識!?ただこればっかりだと物足りない,というか飽きるんだろうなぁ。
場所的には裏原宿と言うのでしょうか,の路地奥底にあるとある建物。
!!$photo1!!Carl Zeiss Jena DDR electric MC FLEKTOGON 35mm F2.4
ちょっとピンぼけでアレですが[:あせあせ:] 久しぶりに見たけど昔より更に過激になっているような気がするのだが。
!!$photo2!!TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
東京タワーをモチーフにしているのだろうか?
!!$photo3!!TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
たまにTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di IIを使うと手軽にキリッとした写真が撮れてその良さを再認識!?ただこればっかりだと物足りない,というか飽きるんだろうなぁ。
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pageview Ranking
2009/07/21
THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME
ども,「ミキシングをしてくれている方」のmacoteauことたかはしです。
『THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME』ってのが7月15日にリリースされました。全曲のRecording & Mixingをやらせてもらいました。
ナンチャラエグゼクティブプロデューサーの今井麻美,と,たかはし智秋さんのインタビューがこちら。本人たちによる各収録曲の解説もあります。
で,8月のsunshine。一通りミックスをし終えて「どうしても物足りない」と思いつつ寝ようとしたとき「あいつを呼ぼう」と思いつき,翌日ディレクターにラップダブの了承をとり早速ブッキング。その夜RECしてそのまま混ぜて仮眠を取って翌日確認してもらった,ロスタイムに逆転ゴール的な展開で完成させた曲です!?日本のレゲエのラップというとガキっぽいのばっかりなので,アダルト,というかかなり本物,ネイティブ・ジャメイカンでよろしく,との注文でやってもらいました。ジャマイカに修行にも行っているかなり本格的なやつです。本当かなりダイジェストですが試聴も出来ます。それにしても智秋さん,『赤い花咲いた』とかこの『sunshine』を聴くと「お前はいったい何者?」と突っ込み入れたい程です!?
で,その他,音を録って混ぜたひと的にお勧めなのは,まずは『エール』。80年代歌謡曲風って感覚にないから不得意だと思ってたのだが意外と格好良くなってしまって我ながらビックリ。『ギフト』は今井麻美印がしかと押された一品です。と,『7 colors』みたいな女の子な唄も行けるのに感心しました!?『また,はじめよう。』は泣いてください。
『THE IDOLM@STER RADIO LONG TIME』ってのが7月15日にリリースされました。全曲のRecording & Mixingをやらせてもらいました。
ナンチャラエグゼクティブプロデューサーの今井麻美,と,たかはし智秋さんのインタビューがこちら。本人たちによる各収録曲の解説もあります。
で,8月のsunshine。一通りミックスをし終えて「どうしても物足りない」と思いつつ寝ようとしたとき「あいつを呼ぼう」と思いつき,翌日ディレクターにラップダブの了承をとり早速ブッキング。その夜RECしてそのまま混ぜて仮眠を取って翌日確認してもらった,ロスタイムに逆転ゴール的な展開で完成させた曲です!?日本のレゲエのラップというとガキっぽいのばっかりなので,アダルト,というかかなり本物,ネイティブ・ジャメイカンでよろしく,との注文でやってもらいました。ジャマイカに修行にも行っているかなり本格的なやつです。本当かなりダイジェストですが試聴も出来ます。それにしても智秋さん,『赤い花咲いた』とかこの『sunshine』を聴くと「お前はいったい何者?」と突っ込み入れたい程です!?
で,その他,音を録って混ぜたひと的にお勧めなのは,まずは『エール』。80年代歌謡曲風って感覚にないから不得意だと思ってたのだが意外と格好良くなってしまって我ながらビックリ。『ギフト』は今井麻美印がしかと押された一品です。と,『7 colors』みたいな女の子な唄も行けるのに感心しました!?『また,はじめよう。』は泣いてください。
posted at 2009/07/21 6:00:15
lastupdate at 2009/07/22 2:11:57
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.