2022 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2009/09/25 :: 連休ハザード!?
8月中は夏休みらしいものがとれなくて来月持ち越しだなと思っていたら,9月があれよあれよという間にスケジュールが入ってきて来月頭までびっちり,というか時間足りるかなぁ,な状況に陥っている。キーボードをばらして喜んでる場合じゃない[:あせあせ:] 当然Silver Weekなんて世間様の出来事も完全スルー。関係ないから言ってしまうのだけれども,連休中は振り込みも出来ないし,とあるぶつを週末に発注をしたら発送は連休明けとか「ドイツもこいつもきっちり休んで‥‥たるんどる」とぐちのひとつも言いたくなってしまう今日この頃。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM
そんで唐突に2リットルタッパ一杯のコンデンサ。交換後の余ったコンデンサが殆ど。あとはなんかのために余分に買っといた予備,とか。真空管も同量あったりして‥‥1176AEの改造のその後,バーツ調達が連休ハザードに阻まれたのでちょっと中断。納得のセッティングは出来たのだけれども,もう一つ試したことがあってそれが出来次第。オレンジ色のコンデンサがどういう効果をもたらすかちょっと楽しみ,というかそんな実験してる暇があるのか微妙だったりはしますが[:あせあせ:]
8月中は夏休みらしいものがとれなくて来月持ち越しだなと思っていたら,9月があれよあれよという間にスケジュールが入ってきて来月頭までびっちり,というか時間足りるかなぁ,な状況に陥っている。キーボードをばらして喜んでる場合じゃない[:あせあせ:] 当然Silver Weekなんて世間様の出来事も完全スルー。関係ないから言ってしまうのだけれども,連休中は振り込みも出来ないし,とあるぶつを週末に発注をしたら発送は連休明けとか「ドイツもこいつもきっちり休んで‥‥たるんどる」とぐちのひとつも言いたくなってしまう今日この頃。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM
そんで唐突に2リットルタッパ一杯のコンデンサ。交換後の余ったコンデンサが殆ど。あとはなんかのために余分に買っといた予備,とか。真空管も同量あったりして‥‥1176AEの改造のその後,バーツ調達が連休ハザードに阻まれたのでちょっと中断。納得のセッティングは出来たのだけれども,もう一つ試したことがあってそれが出来次第。オレンジ色のコンデンサがどういう効果をもたらすかちょっと楽しみ,というかそんな実験してる暇があるのか微妙だったりはしますが[:あせあせ:]
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pageview Ranking
2007/03/10
深海魚フィルター for Becky!
[pc]
3週間前ぐらいかメールソフトBechy! Internet Mail 2に『深海魚フィルター』という迷惑メール対策プラグインを入れている。それまではその手の対策プラグインにBkASPil for Bechy!2を使っていたのだが,ここ最近急激に増えている日本語迷惑メールに対して今ひとつ効果が薄い感じで,手動でフィルタリング条件を登録して弾くようにしていたぐらい,何か他にないか何となく探していた。ちょうどその頃,深海魚フィルターが窓の杜メールで紹介され,配布ページに「日本語迷惑メール対策に抜群の効果を発揮します」という一文に期待して試しに入れてみた。
というわけで,3週ぐらい使ってみたのだが,いやもうすっかり深海魚フィルターに乗り換え決定で使っています。日本語迷惑メールに対しては流石に効果抜群で,100%とはいかないものの日に数通しか漏れ出てこない程度なので,しかもインストールした時点で,かなり優秀だと思う。逆に英文スパムメールの扱いは,日本語オンリーならいいのだが英文メールも扱うひとにとってはBkASPilのほうが効果的かもしれないと思った。深海魚フィルターは初期状態で英文メール(外国語メール)を全て迷惑メールとして扱うようになっていて,勿論設定でそれは変えられるのだが,多くの場合大胆だけど合理的な方法なんだろうけどこの点ちょっと気になる。ただ,設定画面で「外国語メールを迷惑メールとして扱う」設定を外している状態でも,スパムがじゃじゃ漏れになるわけではなくBkASPilと比べると一日辺り数通漏れてくる数が多くなったかなぁ,程度なので,長く使い続けて学習データの量を増やしていけば気にならなくなるかもしれない。また,スパムじゃない英文メールもガンガン迷惑メール扱いにしてしまうのだが,これも学習次第といったところでしょうか。
今時,メーラーはOS付属のものを使うのが当たり前のようになってしまいましたが,OSに付属するどころかどっかから調達して,使い方も入門書など無く,どこかのフォーラムの力を借りながら自力で使いこなすしか方法がなかった頃からメーラーをあれこれ使っているわたしとしてはOS付属のものって今ひとつ使う気になれない。未だにHTMLメールが嫌いな等幅野郎の頑固者,ってことだけかもしれないが。ただ,よく耳にするメーラーの不調,昔のメールが見られなくなったとかなんてこと,経験した記憶がない。Becky!の場合プラグインのせいでどうしようもなく落ちまくる場合がありますが。メーラーって能動的に選択するもんだと思うのだが,今はそうでもないんだねぇと,トラブル相談を受けると思ってしまう。
というわけで,3週ぐらい使ってみたのだが,いやもうすっかり深海魚フィルターに乗り換え決定で使っています。日本語迷惑メールに対しては流石に効果抜群で,100%とはいかないものの日に数通しか漏れ出てこない程度なので,しかもインストールした時点で,かなり優秀だと思う。逆に英文スパムメールの扱いは,日本語オンリーならいいのだが英文メールも扱うひとにとってはBkASPilのほうが効果的かもしれないと思った。深海魚フィルターは初期状態で英文メール(外国語メール)を全て迷惑メールとして扱うようになっていて,勿論設定でそれは変えられるのだが,多くの場合大胆だけど合理的な方法なんだろうけどこの点ちょっと気になる。ただ,設定画面で「外国語メールを迷惑メールとして扱う」設定を外している状態でも,スパムがじゃじゃ漏れになるわけではなくBkASPilと比べると一日辺り数通漏れてくる数が多くなったかなぁ,程度なので,長く使い続けて学習データの量を増やしていけば気にならなくなるかもしれない。また,スパムじゃない英文メールもガンガン迷惑メール扱いにしてしまうのだが,これも学習次第といったところでしょうか。
今時,メーラーはOS付属のものを使うのが当たり前のようになってしまいましたが,OSに付属するどころかどっかから調達して,使い方も入門書など無く,どこかのフォーラムの力を借りながら自力で使いこなすしか方法がなかった頃からメーラーをあれこれ使っているわたしとしてはOS付属のものって今ひとつ使う気になれない。未だにHTMLメールが嫌いな等幅野郎の頑固者,ってことだけかもしれないが。ただ,よく耳にするメーラーの不調,昔のメールが見られなくなったとかなんてこと,経験した記憶がない。Becky!の場合プラグインのせいでどうしようもなく落ちまくる場合がありますが。メーラーって能動的に選択するもんだと思うのだが,今はそうでもないんだねぇと,トラブル相談を受けると思ってしまう。
3月19日にリリースされた2.0から名称が「Becky! メールセキュリティ」に変更。でもDLLはDeepSeaFish.dllのまま。前のほうが謎めいていてよかったような……
posted at 2007/03/10 10:54:52
lastupdate at 2007/03/20 12:29:51
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.