2021 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2012/05/21 :: Solar eclipse
東側がひらけているということで城南島海浜公園で撮ってきました,金環日食。あいにく雲が厚くなかなか鮮明には撮れなかったのですが何とか。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM + F AF adapter 1.7X + Kenko Pro ND16(W), Pentax K-5
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM + F AF adapter 1.7X + Kenko Pro ND16(W), Pentax K-5
なんか輪の太さが一定過ぎて「ほんとに!?」という感じですが,この輪がのぞいた瞬間歓声が上がりました。
!!$photo3!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM + F AF adapter 1.7X + Kenko Pro ND16(W), Pentax K-5
東側がひらけているということで城南島海浜公園で撮ってきました,金環日食。あいにく雲が厚くなかなか鮮明には撮れなかったのですが何とか。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM + F AF adapter 1.7X + Kenko Pro ND16(W), Pentax K-5
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM + F AF adapter 1.7X + Kenko Pro ND16(W), Pentax K-5
なんか輪の太さが一定過ぎて「ほんとに!?」という感じですが,この輪がのぞいた瞬間歓声が上がりました。
!!$photo3!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM + F AF adapter 1.7X + Kenko Pro ND16(W), Pentax K-5
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pageview Ranking
2009/12/31
PC for ProTools|HD - IRQ
間に合わない
年内に作業諸々を全部終わらせて新年から新環境に移行,と思っていたのだが。
と慌てつつも「PC fore ProTools|HD - OS」の回でProToolsが-6031のエラーを吐きまくったのはグラフィックカードGeForceのせいとしたが,あとあと色々調べてみたらIRQが競合していたせい?と思える翔子,証拠(?)が見つかった。ただ今時IRQがかぶったとしても通常は問題無いと思うのですが。
GeForceのカードを入れたときのSystem ImformationのConflicts/sharingの項は次のようになっていた。

IRQ 16がHDカードと競合している。次にグラフィックカードだけをRADEONに入れ替えるとこんな感じ。

High Difinition Audio Controllerが競合するけれどもRadeonのHDMIを使っていないので問題無いのかも。ちなみにRADEONの本体は「IRQ 4294967290」に割り当てられている。
XPではGeForceの場合IRQ 19に割り当てられこれらはデジのカードと競合しているし,RADEONの場合IRQ 17で競合してしまっているけれども-6031のエラーを吐くことはない。何故だろう?デジのドライバのせいだろうか?
Windows 7でGeForce 9800GTをもう一つのPCIEスロットに挿したらIRQの割り当てが変わるかと思ったのだがスロットを替えても同じだった。
まぁとりあえず解決法が分かっただけでもよしとしよう,と思ったのだが間に合わせのHD4550じゃ,GF9800GTの代わりに,何となく心地よくないのでRADEON HD4850の1スロットファンの,今はあまり売っていないリファレンスモデル,GIGABYTE GV-R485-512H-Bの中古を買ってしまった。約6.5K円だった。取り付け後常時80度越えだったのでこちらのpadmacolorsさんの「ATI Radeon HD4850が熱い」を参考に,というか書いてあることそのままやってファンの回転数を上げたら60度付近で落ち着いた。PT使うだけなので「そんなの必要?」と言われればまぁオーバースペックでしょうね
単にExperience Indexをオール7.xにしたかっただけ,かもしれない!?


と慌てつつも「PC fore ProTools|HD - OS」の回でProToolsが-6031のエラーを吐きまくったのはグラフィックカードGeForceのせいとしたが,あとあと色々調べてみたらIRQが競合していたせい?と思える翔子,証拠(?)が見つかった。ただ今時IRQがかぶったとしても通常は問題無いと思うのですが。
GeForceのカードを入れたときのSystem ImformationのConflicts/sharingの項は次のようになっていた。

IRQ 16がHDカードと競合している。次にグラフィックカードだけをRADEONに入れ替えるとこんな感じ。

High Difinition Audio Controllerが競合するけれどもRadeonのHDMIを使っていないので問題無いのかも。ちなみにRADEONの本体は「IRQ 4294967290」に割り当てられている。
XPではGeForceの場合IRQ 19に割り当てられこれらはデジのカードと競合しているし,RADEONの場合IRQ 17で競合してしまっているけれども-6031のエラーを吐くことはない。何故だろう?デジのドライバのせいだろうか?
Windows 7でGeForce 9800GTをもう一つのPCIEスロットに挿したらIRQの割り当てが変わるかと思ったのだがスロットを替えても同じだった。
まぁとりあえず解決法が分かっただけでもよしとしよう,と思ったのだが間に合わせのHD4550じゃ,GF9800GTの代わりに,何となく心地よくないのでRADEON HD4850の1スロットファンの,今はあまり売っていないリファレンスモデル,GIGABYTE GV-R485-512H-Bの中古を買ってしまった。約6.5K円だった。取り付け後常時80度越えだったのでこちらのpadmacolorsさんの「ATI Radeon HD4850が熱い」を参考に,というか書いてあることそのままやってファンの回転数を上げたら60度付近で落ち着いた。PT使うだけなので「そんなの必要?」と言われればまぁオーバースペックでしょうね


posted at 2009/12/31 1:38:46
lastupdate at 2010/01/02 3:36:03
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.