2021 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2009/03/28 :: トッキュー!!
ちょっと都内,というか羽田付近を彷徨いてきた。
!!$photo1!!TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
一度は見てみたいと思っていた第三管区海上保安本部羽田特殊救難基地。トッキューの本拠地(Google Map)。
!!$photo2!!TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
手前はスーパーピューマ,MH806 わかわし2号でしょうか。後ろはYS11。
!!$photo3!!TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
ちょっと都内,というか羽田付近を彷徨いてきた。
!!$photo1!!TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
一度は見てみたいと思っていた第三管区海上保安本部羽田特殊救難基地。トッキューの本拠地(Google Map)。
!!$photo2!!TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
手前はスーパーピューマ,MH806 わかわし2号でしょうか。後ろはYS11。
!!$photo3!!TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pageview Ranking
2012/02/29
ThinkPad USB Keyboard with TrackPoint vs PT
DAW用PC
のキーボードにThinkPad USB Keyboard with TrackPoint
というその名の通りLenovo Thinkpadに使われているキーボードを単純にUSB化したトラックポイント付キーボードを使っているのだが(導入時のエントリはこちら),その機能の一つで中央クリックボタン+トラックポイント操作でスクロールという機能がAvid Pro Tools等のDAWでは機能しないと云う現象に悩んでいた,程でも無いけれども「使えればいいな」ぐらいには思っていた。ネットで調べてみるとThinkPad搭載のものはとあるデータファイルをモディファイすると使用不可だったソフトでも使えるらしいことが分かった。ざっくり言ってしまうとそのデータファイルリストアップされていないソフトでは機能しないので使えるようにしたいソフトを手動で追加すればいい,ことらしい。ただThinkPad USB Keyboard with TrackPointではそれらしいファイルが見付けられなかった。
更にいろいろ調べたらまさにビンゴなMazn.netさんの『Trackpoinでスクロールできない@ThinkPAdキーボード55Y9024 with Windows8 64bit』と題されたエントリを発見。最初Marble Mouse Scroll Wheelを試してみたら,確かにトラックポイントでスクロールできるようになったものの縦方向のみのスクロールだけで,何故かShiftキー+スクロールによる横方向のスクロールが出来なかった。取り敢えずそれでも出来ないよりマシとは思ったのだが念のためにTrackWheelも試してみた。こちらはなんとShift +スクロールも有効で横方向スクロールも可能になった。ただ横方向は等間隔で割とゆっくり移動なのでちょっと不満は残るけれども。本当はトラックポイントだけで縦横無地に四方八方に,と行きたいところなのだがこれは致し方なし。CubaseだとこのTrackWheelを併用すると+Shiftキーでハンドツールとなる。
DAW用のポインティングデバイスは某トラックボールがスクロールとかキー割り当ての自由度からデファクトスタンダード的に言われてますがThinkPad USB Keyboard with TrackPointはトラックポイント主体に考えればA4サイズですべての操作ができるポインティングデバイスと言えるわけで機能の差はまさに月とスッポン(個人的にはエルゴノミクスデザインじゃないシンメトリーデザインが使いづらいと),と常々思っているのですがそれもこれも「トラックポイントに慣れてれば」の話でそうそうデファクトスタンダードにはならないでしょうねぇ
と,当然Mac OS X用ドライバも無いわけだからDAW世界においてその覇権を狙うのは更に困難!? でもホント便利でA4サイズながらかなりの軽量なので膝上でそのまま全操作とか,テーブルの脇にやって操作しつつ譜面のを正面にになんてもことも手軽に出来るので便利なんだけどね。


更にいろいろ調べたらまさにビンゴなMazn.netさんの『Trackpoinでスクロールできない@ThinkPAdキーボード55Y9024 with Windows8 64bit』と題されたエントリを発見。最初Marble Mouse Scroll Wheelを試してみたら,確かにトラックポイントでスクロールできるようになったものの縦方向のみのスクロールだけで,何故かShiftキー+スクロールによる横方向のスクロールが出来なかった。取り敢えずそれでも出来ないよりマシとは思ったのだが念のためにTrackWheelも試してみた。こちらはなんとShift +スクロールも有効で横方向スクロールも可能になった。ただ横方向は等間隔で割とゆっくり移動なのでちょっと不満は残るけれども。本当はトラックポイントだけで縦横無地に四方八方に,と行きたいところなのだがこれは致し方なし。CubaseだとこのTrackWheelを併用すると+Shiftキーでハンドツールとなる。
DAW用のポインティングデバイスは某トラックボールがスクロールとかキー割り当ての自由度からデファクトスタンダード的に言われてますがThinkPad USB Keyboard with TrackPointはトラックポイント主体に考えればA4サイズですべての操作ができるポインティングデバイスと言えるわけで機能の差はまさに月とスッポン(個人的にはエルゴノミクスデザインじゃないシンメトリーデザインが使いづらいと),と常々思っているのですがそれもこれも「トラックポイントに慣れてれば」の話でそうそうデファクトスタンダードにはならないでしょうねぇ

posted at 2012/02/29 23:44:13
lastupdate at 2012/03/01 2:46:14
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.