2021 / 01 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2011/07/13 :: on the wall
近所の塀の上にいた猫。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM, Pentax K-5
例によって銀残し設定。
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM, Pentax K-5
写真をPCで見て初めて気がついたのですがいわゆるオッドアイ!?
!!$photo3!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM, Pentax K-5
近所の塀の上にいた猫。
!!$photo1!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM, Pentax K-5
例によって銀残し設定。
!!$photo2!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM, Pentax K-5
写真をPCで見て初めて気がついたのですがいわゆるオッドアイ!?
!!$photo3!!SMC PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF]SDM, Pentax K-5
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
• Re:Summing Mixer
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
└ ミノやん? at 05/01 1:02
└ ミノやん? at 05/01 1:03
└ Macoteau T at 05/01 1:39
└ ミノやん? at 05/05 17:13
└ Macoteau T at 05/06 23:26
Pageview Ranking
2008/02/20
ノートPCが壊れた!?
[pc]
我が愛機,音楽関係以外のことを全て任せてあるノートPC(出先でCubaseやWaveLabやProTools LEは使いますが)Epson Direct S150P,スタンバイから復帰させようとしたら画面が暗いまま。仕方なく強制電源OFFをしてから起動しようとしたら電源は入るもののすぐ電源が落ちてしまう。
「あれれ?」と少し休ませた後,起動させたら一度はちゃんと起動したのだがなんかすぐにブルースクリーンになって自動的に再起動。今度は起動時の画面自体がおかしくなっている。黒一色のはずが赤いノイズがランダムに。すると今度は通常起動ができなくなってしまった。セーフモードで起動を試みるも起動できない。ハードが逝ってしまったか?BIOS画面を表示させるも表示が歪んで明らかにハード的な不調。
かなり焦りつつ,先週末にはバックアップをとってあったのでデータ的には損失は少ないのだけれども,HDDやそこらで,もしかしたら基板上の炎上したパーツがあるかもと一度可能な限りばらしてみた。光学ドライブ,HDD,バッテリーを外した状態でも症状は同じ。次に2枚使っているメモリを一つずつチェック。そしてらキーボードの裏側に位置するメモリが原因と判明。それを外すと正常起動できた。ものはGREEN HOUSE製のDDR333 512MB。前触れも無しに(単に気がついてなかったのかもしれないが)メモリが逝ったのて初めての経験かもしれない,パソコン歴18年で。
と云うことで現状一方の512MBで稼働中。取りあえず新しいのを買ってこないと。もうそろそろノートPCを新調しようかと思っていて,これはいい切っ掛け,とか思ったんだけどまた延命してしまうはめに。それはそれでありがたいのだが。と云うか今使っているノート2003年の春に買ったから今年6年目?まさかこんな長く使うとは思わなかった
Mac時代はヘタすればノートを1年に1台ペースぐらいで買い換えていたからそれを考えると凄い長持ち。EPSON Directから14インチSXGA+液晶搭載の新しい機種が出たら本気で考えようと思っているのだがまだS150Pとのつきあいは続きそう
「あれれ?」と少し休ませた後,起動させたら一度はちゃんと起動したのだがなんかすぐにブルースクリーンになって自動的に再起動。今度は起動時の画面自体がおかしくなっている。黒一色のはずが赤いノイズがランダムに。すると今度は通常起動ができなくなってしまった。セーフモードで起動を試みるも起動できない。ハードが逝ってしまったか?BIOS画面を表示させるも表示が歪んで明らかにハード的な不調。
かなり焦りつつ,先週末にはバックアップをとってあったのでデータ的には損失は少ないのだけれども,HDDやそこらで,もしかしたら基板上の炎上したパーツがあるかもと一度可能な限りばらしてみた。光学ドライブ,HDD,バッテリーを外した状態でも症状は同じ。次に2枚使っているメモリを一つずつチェック。そしてらキーボードの裏側に位置するメモリが原因と判明。それを外すと正常起動できた。ものはGREEN HOUSE製のDDR333 512MB。前触れも無しに(単に気がついてなかったのかもしれないが)メモリが逝ったのて初めての経験かもしれない,パソコン歴18年で。
と云うことで現状一方の512MBで稼働中。取りあえず新しいのを買ってこないと。もうそろそろノートPCを新調しようかと思っていて,これはいい切っ掛け,とか思ったんだけどまた延命してしまうはめに。それはそれでありがたいのだが。と云うか今使っているノート2003年の春に買ったから今年6年目?まさかこんな長く使うとは思わなかった


posted at 2008/02/20 0:06:57
lastupdate at 2008/02/20 0:06:57
【edit】

Trackbacks
Comments
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.