2022 / 07 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback





Pickup Photo!

2014/12/26 :: かめこ展 vol.7 『未曾有のポートレート』
年末30日からのかめこ展 vol.7 『未曾有のポートレート』に新参者として参加します。日程は2014年12月30日〜2015年01月04日(12:00〜20:00,最終日〜17:00),なんと大晦日・元旦もやってます。場所は浅草橋Photons Art Gallery。31日はオールナイト年越しパーティーも企画されております。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
総勢21名,自分も他の出展者がどのような展示をするのか非常に楽しみにしているほど,是非いらして下さい。
自分は……内容は明かせませんが,なんたって未曾有なもので,下の写真は展示におくブックに入れる予定のものです。
モデルは今回も有栖川姫子さんにお願いしています。この手のドレス似合うはずと予想していたのですが想像以上でした。こんな感じ。
年末30日からのかめこ展 vol.7 『未曾有のポートレート』に新参者として参加します。日程は2014年12月30日〜2015年01月04日(12:00〜20:00,最終日〜17:00),なんと大晦日・元旦もやってます。場所は浅草橋Photons Art Gallery。31日はオールナイト年越しパーティーも企画されております。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
総勢21名,自分も他の出展者がどのような展示をするのか非常に楽しみにしているほど,是非いらして下さい。
自分は……内容は明かせませんが,なんたって未曾有なもので,下の写真は展示におくブックに入れる予定のものです。
モデルは今回も有栖川姫子さんにお願いしています。この手のドレス似合うはずと予想していたのですが想像以上でした。こんな感じ。
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pageview Ranking
2007/01/28
MeiryoKeGothic
[pc]
ブログ化する前に一度取り上げたネタ,Windows Vista発売目前,っうことでもう一度,今度はきっちり踏み込んで取り上げます
Windows Vista日本語版に標準搭載される「メイリオ」フォント。見た目が貧弱なWindowsのフォントにやっと夜明けが,なんて思う方も多いかと。ただ問題点も多少あって,その一つがMS Pゴシックと比べると文字幅が広く,また行間も広いという問題。Vistaが主流になりメイリオが標準的な存在になればその問題も問題ではなくなるのだろうが,今のところMS Pゴシックが主流な状況にあるから単純にメイリオに置き換えるには多少の問題が発生する。例えばブラウザのデフォルトフォントをメイリオに変更すると,確かに文字は綺麗に表示されるようになるがメイリオの特性を吸収するように設計されていないページは異様に文字が大きかったり,妙に行間が広がってしまうことになる。
ここで誰しも考える「メイリオの綺麗さでMS Pゴシックの文字幅と行間のフォントがあればいいのに」と。そんな思いの人がやっちまった
のが「meiryoKeGothic / fontforge」と題されたページで公開されているパッチ。非常にアレなのでおおっぴらには言えないが(?)このパッチを当てたフォント,MeiryoKeGothic(MeiryoKe_Gothic,MeiryoKe_PGothic,MeiryoKe_UIGothic)がまさに上記の問題解決になる。正式版のVistaに付属するメイリオに適用できるか不明なのだがRC2に含まれるメイリオには適用できる。
また,そのパッチで作られるフォントはFontLinkでも使用可能なのだ。例えばTahomaと組み合わせる場合はレジストリ\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLinkにある「Tahoma」の値の一行目を「meiryoKeGothic.ttc,MeiryoKe_UIGothic」とすればOK。FontLinkに関しては「Windows 2000/XPのFont Link機能(Font Linking)の紹介」を見ていただくと良く理解できると思います。簡単に言えばTahomaのような欧文フォントに含まれない日本語フォントなどの足りない部分を他のフォントで代用する仕組み。その組み合わせはレジストリで指定できる。
以上,カスタマイズとしては敷居が低いですけれどもこの手のお約束,くれぐれも自己責任でやって下さい。
下の画像はFirefox 2.0でデフォルトフォントをMeiryoKe_PGothic 14ptにした場合のGoogle検索結果画面。綺麗かどうかは人それぞれだろうけど見やすさは素晴らしい。


Windows Vista日本語版に標準搭載される「メイリオ」フォント。見た目が貧弱なWindowsのフォントにやっと夜明けが,なんて思う方も多いかと。ただ問題点も多少あって,その一つがMS Pゴシックと比べると文字幅が広く,また行間も広いという問題。Vistaが主流になりメイリオが標準的な存在になればその問題も問題ではなくなるのだろうが,今のところMS Pゴシックが主流な状況にあるから単純にメイリオに置き換えるには多少の問題が発生する。例えばブラウザのデフォルトフォントをメイリオに変更すると,確かに文字は綺麗に表示されるようになるがメイリオの特性を吸収するように設計されていないページは異様に文字が大きかったり,妙に行間が広がってしまうことになる。
ここで誰しも考える「メイリオの綺麗さでMS Pゴシックの文字幅と行間のフォントがあればいいのに」と。そんな思いの人がやっちまった

また,そのパッチで作られるフォントはFontLinkでも使用可能なのだ。例えばTahomaと組み合わせる場合はレジストリ\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLinkにある「Tahoma」の値の一行目を「meiryoKeGothic.ttc,MeiryoKe_UIGothic」とすればOK。FontLinkに関しては「Windows 2000/XPのFont Link機能(Font Linking)の紹介」を見ていただくと良く理解できると思います。簡単に言えばTahomaのような欧文フォントに含まれない日本語フォントなどの足りない部分を他のフォントで代用する仕組み。その組み合わせはレジストリで指定できる。
以上,カスタマイズとしては敷居が低いですけれどもこの手のお約束,くれぐれも自己責任でやって下さい。
下の画像はFirefox 2.0でデフォルトフォントをMeiryoKe_PGothic 14ptにした場合のGoogle検索結果画面。綺麗かどうかは人それぞれだろうけど見やすさは素晴らしい。

上記パッチのあるページは既に閉鎖され入手不可能となっていましたが,パッチは『ことば・その周辺』さんの「ブログ内記事で取りあげたソフト・ファイルのDL情報」というエントリからダウンロード可能となっています。(2008年1月06日加筆)
「Microsoft、Windows XP向けメイリオフォントを公開」(2008年5月06日加筆)
ちなみに,Vistaでの使用例(2008年5月07日加筆)
posted at 2008/05/07 16:42:35
lastupdate at 2008/05/07 22:39:42
【edit】

Trackbacks
〔2006.11.13記〕 前稿の「WindowsXP とメイリオ・フォント」に対して同じ FC2ブログ『続・何言ってんだおめ?』の「メイリオは嫌いって言いましたけど 」(2006/11/12) というエントリーからトラックバックをい
blog name :: ことば・その周辺
at 2007/02/05 11:37:55
〔2008.01.10更新〕 当ブログ内の記事で取りあげた各種ソフト・ファイルのダウンロード情報です。
blog name :: ことば・その周辺
at 2008/01/10 2:48:09
〔最近の追記があります。 2008.01.09〕 メイリオ(1)〜(8)をまとめて読む。 「メイリオ(1)――WindowsXP とメイリオ系フォント...
blog name :: ことば・その周辺
at 2008/01/16 13:16:41
Post your Comment
(c)copyright 1996-2015 Macoteau T. All rights reserved.