[goto blog top] [Tips] [Special] [My Profile] [Macolife, The main page before Brog 1997-2006]
entry font size:  
2011 / 03   «« »»
01
T
 
02
W
03
T
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
10
T
 
11
F
12
S
 
13
S
 
14
M
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
25
F
 
26
S
27
S
28
M
29
T
 
30
W
 
31
T
 
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Mia and Chihiro
Pickup Photo!
Recent Diary

Recent TrackBack
• dl.exe
  └ はまりゅうのいろいろぐだぐだブログ
         └ at 2011/04/26 14:57
• Applications for SH-03C!?
  └ 必見!時代の流れはここにあリ!
         └ at 2011/02/02 15:35
• drama
  └ ブラッディマンデイ
         └ at 2009/12/24 6:29

Recent Comments

Pageview Ranking
2011/03/28
前回の続き。

(M)otocompo 2
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

(M)otocompo 2
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

恥ずかしながらotocompoのパフォーマンスをこの日初めてみたのですがその名の示す通り男らしい。「パンキッシュ」との形容を使われている方もいますが,とんがり具合が心地よくパンクリアルタイム世代なわたしとして個人的に一種の懐かしさも感じました!? 今後モッシュあんどダイブが似合うテクノバンドになって欲しいですあせあせ 最後の曲は大人の事情で公式リリースは出来ないでしょうかねぇ。

(M)otocompo 2
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

posted at 2011/03/28 19:04:03
lastupdate at 2011/03/28 19:04:03
edit
comments (0) || trackback (0)
separator
2011/03/27
テクノポップユニットMotocompo,最近では『ラジオスターの悲劇』のカバーでご存じの方ものいるのでは,のvocal,chihoが産休のためその代替え(?)として活動を開始したDr.Usui率いる(M)otocompo(「おとこんぽ」と読んで下さい)の先頃行われた高円寺ONEでのライブの模様です。まずはライブ前のオフショット。

(M)otocompo
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

(M)otocompo
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

(M)otocompo
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

現在(M)otocompoは自粛ムードによるライブハウス,クラブの経営悪化を打破すべく絶賛活動中。当日ブッキングも対応可,節電状況下におけるイベントの提案など(ちょっと言いすぎか!?)をしてますので興味のある方は@DrUSUIまで。

写真掲載は次回も。

posted at 2011/03/27 15:17:53
lastupdate at 2011/03/29 2:17:19
edit
comments (0) || trackback (0)
separator
2011/03/26
[photo
浮島町公園からの写真のその3回目(1回目2回目)。

浮島町公園から羽田空港D滑走路を臨む,とこんな感じになってしまうあせあせ

浮島町公園2
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

目を凝らさないとよく分からない!? ちなみにレンズ焦点距離は24mm(35mm換算36mm)なのでこんな感じ。思いの外誘導路が長いように見え空港拡張部を全部納めようとするとこうならざるおえない。

浮島町公園とD滑走路の距離は約1.2km。500mmの望遠でとらえるとこのような感じに。

浮島町公園2
Kenko Mirror Lens 500mm F6.3 DX, Pentax K-5

浮島町公園2
Kenko Mirror Lens 500mm F6.3 DX, Pentax K-5

無数の柱。遠くから臨むとそうでも無いのだが,近くで見ると相当スゴいのでしょうねぇ。

ニュースや羽田空港のHPに地震に影響を受けたようなことを見かけなかったので,当然液状化などの影響なく問題無かったのでしょうね。こういう海上施設,飛行場に限らず対災害においてどれだけ有効なのか興味があるところです。東京湾内だからと言うのもあるかもしれませんが。

posted at 2011/03/26 22:05:43
lastupdate at 2011/03/26 22:05:43
edit
comments (0) || trackback (0)
separator
2011/03/24
[photo
先週1週間前,Pentax K-5が修理から戻ってきました。シャッターも無事戻って何よりです。

と,都内では以前と同じペースで活動できるようになってきましたが,昨日今日ぐらいはガソリンで並ぶ必要が無くなっているようですが,まだまだ被災地においては困窮している状況が続いていますので,政治の揚げ足取りな記事を探す暇があったら,隠蔽したかどうか語ってみる暇があったら,節電をして十分やってる気になった暇があったら,ただ祈ってる暇があったら,即効性のある救援情報などを調べるなどして行動してみては如何でしょう。気持ちだけじゃ腹はふくれないし体があったまりもしない。ニュースを見たり,経過した日数を考えれば自分もそうなのですがつい楽観視してしまいそうになりますが状況は依然厳しい,と認識しましょう。

akari
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

akari
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

akari
SMC PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM, Pentax K-5

エラそうに語ってる割には酒かよ,って突っ込まれればその通りですあせあせ でも今年初だったかも。

posted at 2011/03/24 0:19:37
lastupdate at 2011/03/24 0:19:37
edit
comments (0) || trackback (0)
separator
2011/03/14
[diary

歌詞のシチュエーション,特にPeter Gabrielの歌うところ,が少しばかり違いますが。英語も割と平易ですっと心にしみいるのではと思います。

ニュース映像を見て何度も涙しました。TVが誘うインタビュー,編集をしているのだろうと,まさに釣られているのだろうと思いながらも。しかしこの「不謹慎・自粛ムードに関する反論」に賛同しブログ更新をします。「口実にしたのでは?」と言われれば必ずしも否定は出来ませんが。とは言うものの,もともとこのブログ,多くても世界で十数人に役立ててもらえればと思えるレポートを旨としているのでかなり関係ないとは思いますけれどもあせあせ

さて,個人的な被害ですが幸いThinkPad T60pのEnterキーのキートップ裏の構造の爪が落ちてきたもののショックで壊れただけ。これも以前交換したキーボードからそれだけ移植しただけで戻りました。大量の機材を山積みにしていたりして常々大地震が来たら下敷きになって……と覚悟はしていたのですがラッキーでした!? 思い返せば,アホだとは思うのですが,揺れている間中機材の山を押さえてましたあせあせ

取り敢えず出来ることとして義援金,日本赤十字社からと考えてます。土曜日ぐらいはサイトにアクセスし辛い状態が続いていたのですが今は繋がりやすくなっています。直接は関係ないのかもしれませんがTwitter上でのSEさんたちのミラー云々,サーバー云々に関しての活発なやり取り,UNIXコマンドが飛び交うサマに感動しました!? その内容はほぼ理解できませんでしたがあせあせ 日本赤十字社の義援金はクレジットカードでも可能ですが確定申告をする人は受領書がもらえる郵便局等からの方が節税的によろしいようです。まぁ税金を多く払って土木建築を多くやってもらい復興に役立てる,経済活性化に貢献,とも言えるのですが使途が明確なところに自分の意図でとするための節税とすればなんとか説明が付きますでしょうか!?

ところで,14日は修理に出していたPentax K-5の引渡予定日だったのでだめもとで行ったみました。

Don't give up

ネットでやっているか否かを調べずに行ってしまった自分が悪いのですが残念。気長に待つべし,でしょうね。

最後に。都内在住者と言えども情報収集は大切なのですが,情報に溺れるというか,知らず知らずのうちに不安を増幅させる情報ばかりが頭の中に蓄積されるような状態はよろしくないと思います。たまにはシャットアウトとは行かないまでも意識的に制限してみるのも有効かと。特にTwitterとか不安が増幅される装置になりがちですがフォローを個別にブロックではなくフィルターで一時的にメインTLで見えなくする処置(そういう機能のあるクライアントで,Androidだったらtwicca等)ってのもここ数日でもアリではないでしょうか。忠告できる間柄ならそうすべきなのでしょうが。それにしても都内の,というか首都圏と言っていいのでしょうか,特定の商品の消え方は異常すぎると思います。確かに今週ぐらいは物流に混乱はあるとは思いますが買いだめする程の長期化はどうしても考えにくい。それとも放射能云々で引き籠もり準備??まずはそういきりたたないでこんなヤシマ作戦遂行風景を見て一息チョキなんてのは如何でしょうか。

【加筆】
そう言えば過去に同じタイトルで書いていた。同曲の詳細などを記載。検索で該当ページに辿り着いた方がここ数日でいらっしゃるようです。
-Don't give up. I know you can make it good.

posted at 2011/03/15 0:40:38
lastupdate at 2011/03/15 9:33:16
edit
comments (0) || trackback (0)
separator
2011/03/11
[photo
前回の猫編(?)に続いて浮島町公園に行った本当の目的,飛行機です。

浮島町公園1
Kenko Mirror Lens 500mm F6.3 DX, Pentax K-5

羽田空港A滑走路に向かう飛行機を間近に見ることが出来るのですが500mmだと間近すぎるのか真横では全体を捕らえられず,しかも被写体を補足し続けるのもなかなか難易度高しあせあせ

浮島町公園1
Kenko Mirror Lens 500mm F6.3 DX, Pentax K-5

このぐらいの距離だと200mm〜300mm程度のAFが良いのかもしれない。

浮島町公園1
Kenko Mirror Lens 500mm F6.3 DX, Pentax K-5

と云ったわけでもうちょっと続く。

posted at 2011/03/11 3:44:30
lastupdate at 2011/03/11 3:45:16
edit
comments (0) || trackback (0)
separator
2011/03/09
[mobile
シャープ製アンドロイド向けの電子ブックストアサービスアプリGALAPAGOS App for Smartphone,既に発売されている専用端末向けサービスのアンドロイド版,を無料の雑誌もあったので試してみたのですが,視力のせいもあるけれども3.8インチ液晶だとかなり辛いあせあせ 勿論拡大表示は出来るものの頻繁に拡大縮小・スクロールしなくてはならず「読む」ことに没頭できない印象。液晶サイズはコミックサイズ(B6判)だと対角約8.8インチ,文庫サイズだと同約7.2インチなことから電子書籍用途は7インチ以上ぐらいが妥当な線と考える次第。

表示が小さいと言えば,かなりのこじつけですが,Lynx 3D SH-03Cプリインストールのカメラアプリの設定などの文字がやたら小さくてLow Gun気味なわたしとしてはほぼGive Up状態!? まるでPC上の96 dpiの開発画面でのみチェックして実機のディスプレイでチェックしていないのではと思わせるぐらい。そんな使いづらさとデジタル一眼レフとの兼ね合いで面白い写真を手軽に,なんてことを考えいろいろ試して「これは」と思い購入したのがCamera360 UltimateAndroid Market)と云うアプリ。機能限定版のFree版(Android Market)もあり。中国製で時節のイベントごとにスタートアップ画面が変わるのがちょっと面白い。


20110309a.jpg

これは2月頃のスタートアップ。

エフェクトは豊富で「遊ぶ」のには事足りない感じ。ただいずれも撮るときにエフェクトをかける方式で撮影後いろいろエフェクトを試してみることが出来ないのが欲しいところ。日本語にも対応し,アイコン類も分かりやすく使い勝手は悪くない。

Apps for SH-03C!? cameraTilt Shift Modeでの撮影。ミニチュアっぽくなるはずなのだがなかなか難しいあせあせ ただ色彩強調やBlurが諸々誤魔化してくれるのでノーマルよりそれらしい写真が撮れやすいような気がする。また設定によりノーマルオリジナル画像も保存するようにも出来るので他アプリやPCでの処理も可能。

Apps for SH-03C!? camera

暗いところでISO感度をAuto-highにするとカメラの性能なのだろうか色むらが激しい。これは致し方ないところだろうか。ちなみに写真の「時しらず」は居酒屋などではなく代官山の服屋さん。3月13日に閉店だそうで残念。代官山AIRの向かい。

Apps for SH-03C!? camera

明るいところだとなかなか綺麗。これもTilt Shift Mode。このMode結構気に入っていて今のところコレばかりあせあせ そのうち他のモードもアップできるようにしたいと思ってますあせあせ

SH-03Cにおいてこれと言った不具合は無いのですがズームは動作が少し変。ズームを設定するスライドバーにちゃんと追従してズームアップされないことがある。これは多様なハードを相手にしているAndroidアプリだから致し方ないところかも。ただしフラッシュはちゃんと機能した。あとシャッター音ミュートは機能せず。これはまぁ当然か。ROOTをどうこうするともしかして……ではあるかも。

posted at 2011/03/09 22:42:33
lastupdate at 2011/03/09 22:42:33
edit
comments (0) || trackback (0)
separator
2011/03/03
[photo
昨年12月頃,Pentax K-5のシャッターボタンが不調なんてことをつぶやいたのですが,今日ようやくペンタックスフォーラムに持ち込んで診てもらいました。


shutter.mp3
音はこんな感じ。

シャッター音の後すぐにカタッとか音が聞こえると思うのですがそれはシャッターボタンから指を離した時に出ている。想像するに中のバネのようなものが不能になっているような感じか。マイクはシャッターボタン上約10cm程度のところにセッティングしているのでその音がやや大きめに収録されている。とは言うものの気になる音であるのには変わりない。ちなみに収録機材はマイクにBrauner Phantom Aniversary Edition,Mic-PreampにAvalon Design M5,ADにLavry 4496,そしてPro Tools HD SystemでRECと自分的には普段通りの環境で。

シャッターボタンは窓口担当の人に確認して貰ったら「これは変ですねぇ,雨とかで濡れました?!」と。鞄に入れて持ち歩いていたらいつの間にか,と説明。その他諸々チェックするので1時間程。

修理の見積表には「シャッターボタン作動不具合(戻り悪い)」と。あと全然気付いていなかったのだが水準器が傾いているのでこれもあわせて修理します,とのことあせあせ そう言われれば「これで水平なの!?」とちょっと思ったことはあったけど「気のせい?だいたい水平気にする写真撮らないしまぁいいかぁ」と気にしていなかった。とCMOSにゴミがあったのでこれもあわせて掃除してくれるとのこと。修理上がりは約10日後。それまでLynx 3D SH-03Cのカメラで我慢しましょうか,というところ。手続き待ちの間,展示されている色とりどりのK-rを眺めたのだがサブに欲しいかも,なんてちょっと思ってみる。ちょっと見た感じ全体同一色よりも黒ベースにグリップだけ違う色がカッコいい!?ゴールドのインパクトも捨てがたい,かもスマイルフェイス

posted at 2011/03/03 22:43:47
lastupdate at 2011/03/03 22:48:30
edit
comments (0) || trackback (0)
separator